完全消臭まで作業する特殊清掃の料金相場

特殊清掃

特殊清掃業者なら、どこに作業を任せても完全消臭まで導けると勘違いして、あとは作業金額の安さを基準に業者の選定をすれば良いと考えておりませんか?
もし、どこの特殊清掃業者も孤独死などの事故事件現場の形跡を無かったかのように、クリーニング技術も確かで腐敗臭を完全消臭まで実行できるのなら、あとは作業金額の安さを基準に考えても良いことでしょう。

目次

プロの特殊清掃業者なら全てが完全消臭できる訳でない

孤独死や事故事件現場に15年以上、関わっている私の立場から言わせると、現実にはクリーニング技術も確かで腐敗臭を完全消臭できる特殊清掃業者は、ほんの僅かしか存在しておりません。
ここ2〰3年は未熟な同業他社のやり直し施工が増えているのが現状なのです。
これには現場経験を重ねておらず、実際の現場施工には役立たない資格取得だけで、開業する方々があまり多いからだと思われます。

特に依頼者が住宅オーナー(大家さん)や不動産管理会社になると、多くが完全消臭され形跡を無かったようにされる事故事件現場での引き渡しを求めております。そのため料金の安さを第一に重視するよりも現場経験が豊富なクリーニング技術と消臭クオリティを身に着けた業者選びを考えるべきでしょう。
このクオリティの良し悪しは、インターネットで調べてもステルスマーケティング(ステマ)が多く、あまり信用性はございません。
そのため、同業者に聞き込みして評判の良い業者を探すことが一番確実です。

ステルスマーケティング(略: ステマ)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること。

完全消臭まで導く事故事件現場の特殊清掃料金とは

そもそも事故事件現場の形跡を無かったかのように完全消臭する特殊清掃と、不完全消臭の特殊清掃作業では作業内容(作業工程)が異なります。
基本的に完全消臭されていない特殊清掃作業は、作業工程が少ないから必然的に料金が安いのです。
また完全消臭に必要な作業工程はきちんと行っているのだが、完全消臭されていない場合もあり、この場合は匙加減がダメだったり、完全消臭に効果が薄い資材、薬剤、機材などを選択していることが考えられ、実践の経験値が足りない場合が多いのです。

基本料金設定

作業人件費(遺品整理)20,000円∼25,000円/名
※特殊清掃は作業人件費をいただきません。

汚染場所別の料金

床上下の清掃30,000円∼100,000円
浴室の清掃50,000円∼120,000円
トイレの清掃50,000円∼120,000円
土間の清掃30,000円∼100,000円

浴室の配管内部洗浄が必要な場合

風呂場の排水溝洗浄10,000円∼30,000円
(汚染範囲による)
追い炊き配管洗浄(風呂釜洗浄)25,000円∼35,000円
(汚染範囲による)
  1. 浴槽内で亡くなった場合や排水溝まで体液が流れた場合、これらの配管内部洗浄は必須項目となります。
  2. 追い炊き配管洗浄は、1つ穴(強制循環式)給湯器付き風呂釜に限ります。エコキュート、エネファーム、東京ガス、TES、電気温水器に対応しております。
  3. 追い炊き配管洗浄は、40度のお湯にした状態で「ジャバ」や「酵素系漂白剤」ではなく、配管も給湯器も傷めない特殊な洗浄剤を活用いたします。大腸菌やレジオネラ菌などを除菌いたします。

この追い炊き配管洗浄にて配管も給湯器も傷めない施工方法で、最高の除菌効果を得られる手順を知る業者は非常に少ないです。

処分(撤去)が必要な場合

畳の撤去4,000円(1枚)
汚染畳の撤去10,000円(1枚)
汚染した布団の撤去5,000円∼15,000円
汚染したマットレス
(シングル)の撤去
8,000円∼13,000円
汚染したマットレス
(ダブル)の撤去
12,000円∼18,000円
エアコン
(壁掛け式)の撤去
7,000円

基本的にこれらの汚染物は、臭いを少しで抑えることと搬出経路を汚さないように、ストレッチフィルムなどに巻き付けて搬出致します。

事故事件現場に有効な消毒、消臭の費用

除菌剤による散布15,000円∼35,000円
オゾン脱臭・消臭30,000円/日
※オゾン脱臭機を2台使う場合、料金は2倍になる。

除菌剤は安定型次亜塩素酸ナトリウム(200ppm)を活用致します。

臭気分析を望まれる場合

検査キットでの臭気測定
(ガスクロマトフィー分析)
120,000円/1回
(結果までの納期:約2週間)

臭いの度数ならハンディータイプの臭気測定器で数値化できるが、臭いの種類までは分からない。そのため、検査キットでの臭気測定を行うことで、臭いの種類を判明することが可能となります。

その他、原状回復に必要な作業

汚染箇所の解体5,000円∼250,000円
(解体範囲による)
特殊コーティング15,000円∼200,000円
(塗布範囲による)
除カビ・防カビ処理2,000円∼5,000円/平米
害虫駆除10,000円∼50,000円
(汚染範囲による)
クロス(壁紙)剥がし15,000円∼80,000円
(撤去範囲による)
エアコン内部洗浄12,000円(壁掛け式)
(自動洗浄機能付を除く)
原状回復リフォーム別途見積

特殊コーティングは、油性タイプと水性タイプがあり、現場の状況に合わせた選択を致します。また同業他社にありがちな市販品をそのまま使う訳でなく、強固なコーディングにする為にオリジナルブレンド行っております。特殊コーティングの良し悪しが乾燥後、臭気に大きく影響します。
特殊コーティングは、市販品をそのまま使う方法だと、体液等の染み込みが深かった場合に、効力高くありません。

作業タイプ別料金プラン比較表

不動産管理会社や住宅オーナー(家主)に一番人気なのが、「徹底消臭プラン」です。
リフォームに関しては不動産管理会社や住宅オーナーの提携先で行い、その他の完全消臭までの作業を依頼されることが多いです。

特殊清掃の作業内容比較表
特殊清掃 緊急パック徹底消臭プラン現状回復プラン
料金(税別)99,000円15万∼55万円25万∼300万円
作業人数1名2名∼6名2名∼12名
消毒作業
汚染個所の清掃〇(床上のみ)
OST法によるオゾン脱臭〇(1h程度)◎(平均3日程度)◎(平均3日程度)
トイレ・台所・浴室
のクリーニング
×
窓・ベランダ・土間
のクリーニング
×
建具・照明・床
のクリーニング
×
クロス剥がし×
床一部開口(解体作業)×
特殊コーティング×
A/C内部クリーニング×
ハエや蛆の害虫駆除〇(床上のみ)
その他の害虫駆除×
汚染マットレスの回収
汚染布団の回収
汚染畳の回収
原状回復工事(1式)××
△=オプション作業
※蛆やハエの害虫駆除には最大で2∼3週間程度の時間がかかる場合もございます。
遺品整理代金は別途必要です。

特殊清掃 緊急パック「99,000円(税別)」とは

  1. 消臭消毒剤の散布
  2. 汚染箇所清掃
  3. 表面上の汚染物の回収
  4. 1h程度(消臭力高い)OST法でオゾン脱臭除菌

※2~3時間程度の作業でご遺族様や大家様が入室可能となる初期消臭と汚染箇所の清掃です。
料金はリーズナブルなパック価格となっており、充実の内容でありながら一律99,000円です。[/box]
(汚染箇所の大きさは6畳程度です。それ以上の大きさの場合や建物の解体作業、布団やマットレスの回収が必要な場合は別途見積致します)
詳しくは特殊清掃緊急パックをご覧ください。

ご供養パック(現場供養)「59,400円(税別)」とは

  1. 僧侶(1名)が現場へ出向きます
  2. 当事業所のスタッフ(1名)が現場へ出向きます
  3. 御供花一式
  4. 仏具一式
  5. テーブル・椅子セット(人数分)

ご遺族様や大家様のご希望に応じ、現場供養も執り行います。自殺や孤独死など現場供養にも対応しております。
料金はリーズナブルなパック価格となっており、充実の内容でありながら一律59,400円です。

孤独死や自殺の現場にてご遺族様立会いの元で現場供養を行い、苦しんで他界された故人に少しでも安らかに眠って頂ける様、心よりご冥福をお祈りしております。
原則として遺品整理や特殊清掃の作業後に実施いたします。
詳しくは孤独死現場の供養をご覧ください。

特殊清掃の完全消臭に必要な6大要素とは

2分44秒の動画で解説いたします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2008年より遺品整理・特殊清掃の業務に関わって今日までたくさんのノウハウを蓄積出来ました。2023年には清掃業界の先進国であるアメリカへ渡り、RSAで研修を受け【TCST】Trauma and Crime Scene Technician (特殊清掃)や【FSRT】Fire and Smoke Damage Restoration Technician (火災復旧)に関する『 IICRC 』の国際資格を取得しております。

目次